2015年、最初のライブは着物で「新春ライブ」でした!
大泉学園 in Fにお越しいただきました皆様、ありがとうございました。
もう何年も前から音楽友達であり、着物友達でもあったピアニスト・作曲家の
佐藤みゆきさんをゲストにお迎えし、念願の初共演であり、念願の着物ライブでした。
※実は右側の写真は終演後の撮影☆
いつもサポートをお願いしている
宮川直巳さんにはこの日は編成(みゆきさんがゲストで入るときはギターorベース)も、そして衣装(着物ではなかったけど粋な羽織を!)まで合わせていただいてのライブとなりました☆
(
それぞれの着物についてはこちらのBlogでご紹介)
1つのライブで2人のピアニストの音を聴くのもなかなかない機会ですよね。
みゆきさんの明るさとクラシカルだけど遊び心のあるピアノ、宮川くんの繊細さとダイナミックさのあるピアノ、それぞれお楽しみいただけたのも面白かったのではないかと思います♪
【セットリスト】
〜前半〜
1.荒城の月(滝廉太郎作曲)
2.新しい駅
---------------------with 佐藤みゆきさん
3.Spring
4.遥かなる緑の地へ(佐藤みゆき作曲)
5.Leeds Castle〜古城の夢〜
6.Sailing and Flying
--------------------------------------
7.ヴァイオリンソナタ第5番「春」より第1楽章(ベートーヴェン作曲)
8.月夜に吹く東風
〜後半〜
1.雲に手をのばして
2.White Fairy Tale
3.春の海(宮城道雄作曲)
---------------------with 佐藤みゆきさん
4.椰子の実(大中寅二作曲)
5.Garnet
6.Anniversary
-------------------------------------
7.月のこおり
8.新しい季節へ
アンコール:After the Rain with佐藤みゆきさん
【サポート】
宮川直巳(ピアノ・ギター・ベース)
【ゲスト】
佐藤みゆき(ピアノ)
新春・着物に合う「荒城の月」からスタート。
2曲目のアップテンポの「新しい駅」で、あ・着物だといつものように元気にリズム取って動きながら吹くとイメージが合わない!と気づきました・・・。ちょっと大人しく吹かなくては・・・と(^^;)
3曲目からはゲストの佐藤みゆきさんに入っていただき。宮川くんはギターで「Spring」「
遥かなる緑の地へ」「Leeds Castle」を、ベースで「Sailing and Flying」を演奏してくれました。
みゆきさんのオリジナル「遥かなる緑の地へ」は1月にアイルランドに旅行された時のイメージで作られたものだそうで、季節も、そしてフルートの音色にもぴったりの曲でした。
オリジナルバージョンはみゆきさん主宰のユニット
Qi Michelanのアルバムに収録されています。
そしてみゆきさんの曲がアイルランド旅行の曲だったので・・・私はイギリス旅行の想い出で作った「Leeds Castle〜古城の夢〜」(2ndアルバム「Luce」収録)をとても久々に演奏しました。
その後「Sailing and Flying」でベースを弾いた次は宮川くんはピアノでクラシックを(笑)
新春、ということでベートーヴェンの「春」を演奏しました。
後半には年末にイギリスの作曲コンテスト
UK Songwriting ContestのFINALISTをいただいた「White Fairy Tale」を、受賞のニュース後初の演奏となりました。

そしてこの日一番の「新春」の曲、「春の海」。
タイトルで曲がぴんとこない方も、1小節聴けばすぐ「お正月」を連想する曲です。元々は尺八の曲ですがフルートでもぴったり。
そしてみゆきさんに再び入っていただき、みゆきさんのご提案で矢野顕子さん編曲バージョンを参考にした「椰子の実」を。この曲も日本の古い歌ですが、ぐっとイメージの変る斬新なアレンジでした。
11月のワンマンで新曲として演奏して以来2回目の演奏になる「Garnet」はみゆきさんピアノ、宮川くんベースで。ソロ回しの構成を少し変えて、こういった曲ならではに進化しています♪
ピアノがベーシックな伴奏のAnniversaryも初お目見えで、また違った軽やかさや明るさが感じられて変身が楽しめた1曲でもありました。
などなど、盛りだくさんで楽しいライブとなりました。
みゆきさん、宮川くん、曲に合った柔らかく寄り添った演奏をありがとうございました!
そして新年初ライブを一緒に楽しんでくださった皆様、ありがとうございました!!
今年も色々なライブを楽しんでいただけるよう企画していきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします♪

2