猛暑が落ち着いた晩夏といった雰囲気になったこの日、
ピエロのrocaさんをお迎えした
大泉学園 in Fでのワンマンライブ、お越しいただきました皆様、ありがとうございました!
前半を宮川直巳さんとのデュオ、後半にピエロのrocaさんをお迎えしてマンドリンが入ってのトリオでお送りしました。
前半には久々の曲や新曲もあり、後半は最初2曲はピエロのrocaさんによるパントマイム、そしてマジックとバルーンパフォーマンス、その後はマンドリンが入って様々な曲を・・・と盛りだくさんの内容でした♪
実は楽屋のないこの会場・・・
前半が終わると突如としてカウンターに座るピエロ!
夢の世界にこだわるrocaさんのエンターテイメントはここから始まっていました☆
photo by Takashi O
【セットリスト】
〜前半〜
1.Anniversary
2.ペルセウスを見上げて
3.落月
4.新しい駅
5.アケトキの森
6.心に降りつもる声
7.プエルルス(宮川直巳作曲)
8.雲に手をのばして<新曲>
9.After the Rain
〜後半〜
1. a little prayer (ピエロのroca(坂野慎哉)作曲)
2.ピエロパフォーマンス&宮川ピアノソロ
3.水
4.熱田神宮の四季
5.Aslan's serenade(ピエロのroca(坂野慎哉)作曲)
6.Sailing and Flying
7.月のこおり
8.White Fairy Tale
9.彼方の物語
アンコール:黄昏のむこう
【サポート】
宮川直巳(ピアノ・ギター)
【ゲスト】
ピエロのroca(マンドリン)
photo by Takashi O
ここ数回のライブではピアノのみのサポートだった宮川くんの少し久しぶりのギターも登場。
しかも、いつものエレアコではなく、フルアコで。太くて温かい、でもクールな音のするギターで久々の「Anniversary」「心に降りつもる声」でした。
いつも1曲目が多い「新しい駅」が中盤にきて、我ながらちょっと新鮮だったり。
そして「雲に手をのばして」という新曲を披露しました。
子供のころ、雲ってつかめると思っていた、そんな感覚を思い出して、雲に手をのばす情景を・・・
でも「子供のころ、みんなそう思っていたと思うんですが」って言ったら、宮川くんに「いや・・・(笑)それあんまり言わないほうが良いんじゃ・・・」と言われ、えっ!!
考えていたMCが続かなくなりました(笑)
でもね、曲の中では、結局つかめないものだった、って知ったそこら辺までも描いているのです。
この日聴けなかった方、是非そんなイメージもしながら、いつか聴いてみてください♪
そして後半は・・・

ピエロのrocaさんの曲「a little prayer」にのせて物語のあるパントマイム。
そして宮川くんのピアノソロ「剣士の入場(ピエロの定番入場曲とのこと)」「エンターテイナー」に合わせてマジックとバルーンパフォーマンス!
その後はマンドリンとのトリオが始まり・・・私の曲にヨーロピアンな風と切なさが吹き込まれました。
photo by Takashi O
特にお客様から好評だったのが「熱田神宮の四季」。
神社がテーマの和の雰囲気のメロディの曲ですが、マンドリンと不思議にマッチしたようで・・・。
rocaさんの曲「Aslan's serenade」はさすがマンドリンのために書かれた楽曲、マンドリンが奏でるメロディが切なく美しかったです。フルートで演奏させていただき、また違った雰囲気を吹き込めた部分もあるのではないでしょうか☆
「Sailing and Flying」はヨーロッパの港の情景が浮かぶようでした。
そして「月のこおり」、初めてピアノとのデュオ以外の編成となった「White Fairy Tale」はマンドリンが入って切なさが倍増!でした。
本当に盛りだくさんでしたが、お客様にも楽しんでいただけたようでよかったです♪
いただいたアンケートによると新曲も好評だったようで嬉しいです。
ライブにピエロが登場するなんて、滅多にないですよね☆
私もとっても楽しかったです。
また是非・・・この切なく、夢のような世界を、、、ご一緒させていただけたらと思っています。
エンターテイメントいっぱいのピエロのrocaさん、ありがとうございました♪
【写真提供】Takashi Oさん、ありがとうございました!

2