春の三連休の初日!
まだ少し肌寒い日でしたが、1年ぶりの六本木
Softwindにて、初めてのお昼のライブ!
たくさんの方にお集まりいただきまして、本当にありがとうございました!!
お馴染みのピアニスト兼ギタリスト
宮川直巳さんのサポートと、初めてクラリネット奏者の
阿部加奈子さんをゲストに、様々な曲を少々盛りだくさんすぎる?くらいにお届けしました♪
photo by SK
この日はまさに老若男女のお客様が来てくださいまして、ちょこんちょこんとかわいいお客様の後姿も☆(1人は私の生徒さんなんです^^)
photo by Takashi O (ギター見てますね〜)
この会場は本当にお客様との距離が近くて、1曲1曲、お客様の反応とか温かい雰囲気がダイレクトに伝わってきます。
そんな雰囲気の中での演奏はとても楽しかったです。
クラリネット阿部さんには前半3曲、後半2曲(のうち、1曲は10分以上の大曲!)、アンコール1曲で参加していただきました。
初めてのクラリネットとの共演ライブでしたが、クラリネットの温かい音、独特の空気感は、思っていた以上にフルートとも合っていて、とても心地よいものでした。
photo by SK
【セットリスト】
〜前半〜
1. Sailing and Flying
2. 月夜に吹く東風
3. White Fairy Tale
-----------------------with 阿部加奈子さん---
4. 熱田神宮の四季
5. 彼方の物語
6. Long Road
---------------------------------------------
7. プエルルス(宮川直巳作曲)
8. ヴァイオリンソナタ第5番「Spring」より
第一楽章(ベートーヴェン作曲)
〜後半〜
1. 荒城の月(滝廉太郎作曲)
2. 落月(新曲)
3. 水
----------------------with 阿部加奈子さん---
4. Anniversary
5. 2本フルートのための協奏曲より第一楽章(チマローザ作曲)
--------------------------------------------
6. Spring
7. 新しい駅
アンコール 光のさすところ with 阿部加奈子さん
【サポート】
宮川直巳(ピアノ・ギター)
【ゲスト】
阿部加奈子(クラリネット)

photo by Takashi O
photo by SK
前半に演奏した「Long Road」は1stアルバム「Music Bless You」に収録されている曲ですが、「アケトキの森」などに比べたら近年ライブ登場回数が少なく、多分3,4年は演奏していない曲です。
この曲は昔、サビ部分を朝日生命のラジオCMのために作ったものが元に曲に仕上げたものなのですが、ラジオCM用に作った際には、クラリネットを入れていたのです!
CDではピアノとのデュオで、それ以来その編成だったので、すっかり忘れていたのですが・・・ライブリハの数日前に思い出し、急遽クラリネットパートを編曲!
念願かなってクラリネット入りとなった「Long Road」は曲のイメージとハーモニーがぴったり!でした♪
また、今回は宮川くんのオリジナル曲「プエルルス」もフルートで演奏させていただくという試みも。ジャズ〜ラテン系のギターとデュオで、アドリブも入れつつで、挑戦曲でしたが、以前からとても好きな曲だったので、演奏させていただけてよかったです!
そして、今回の「他では聴けない?クラシック」その1、ヴァイオリンソナタをフルートで。こちらは1年前のSoftwindでも演奏したので再演でした。
後半には新曲「落月」、その前に「荒城の月」と月シリーズ。
阿部さんにはバンド以外ではギターとのデュオでやってきた「Anniversary」に入っていただきました♪この曲もクラリネット用にアレンジをしていて、これは!とワクワクした1曲でもあります。クラリネットも木管楽器だし、フルートとクラリネットだと少し明るい印象の曲のほうが合うのかなー?
そしてメインイベントというか、異色の企画モノ、きっと他では聴けないでしょう、チマローザ作曲の「2本フルートのための協奏曲」をフルート・クラリネット・ピアノで!
速いパッセージをフルートとクラリネットとピアノがくるくると絡み合い、最後のカデンツァ(伴奏がなく、自由に演奏するところ)ではフルートとクラリネットのみのハモりや掛け合いが長〜くあり。
多分10分を超える曲でしたが、お客様も息を呑むような感じで(笑)見守って下さっていました!
ちょっと詰め込みすぎたプログラムで、前半も後半も時間をオーバーしてしまいましたが、オリジナル、カバー、クラシック・・・それぞれ楽しんでいただけた感想もいただけて、良かったです!
(なんとアンケートはほぼ全員が書いてくださいました!)
阿部さんの演奏技術と、曲を感じとり、寄り添ってくれるアンサンブル力は素晴らしかったです♪

楽しいトリオだったので、是非、またこの3人で…
チマローザの再演もありで?やりたいと思います♪
次回は5月25日(日)に大泉学園 in Fにて、ヴィブラフォンの
山崎ふみこさんをゲストにお迎えします!
SK様 Takashi O様、写真のご提供ありがとうございました!

3