約半年ぶりの
六本木Softwindでのワンマンライブ。
お越しいただきました皆さま、ありがとうございました。
サポートの
宮川直巳さんとのデュオで、オリジナルやシッカリ目のクラシックなどやりつつ、後半にはスペシャルなゲストでAsako Ito & miimuの
miimuさんをお迎えしました。
久々のSoftwindは、ステージや客席の配置が少し変わり、また新鮮な感じ。
【セットリスト】
〜〜前半〜〜
1.愛のあいさつ(エルガー)
2.ペルセウスを見上げて
3.Anniversary
4.心に降りつもる声
5.新しい駅
6.アケトキの森
7.堕天使〜光もたらすもの〜
8.月夜に吹く東風
9.フルートと通奏低音のためのソナタより1,2楽章(バッハ/BWV1035)
〜〜後半〜〜
1.Shining Blue Sea
2.水
-------Guiest:miimu-----
3.Stella(Asako Ito & miimu) →
Youtubeでご覧いただけます
4.Garden(Asako Ito & miimu)→
Youtubeでご覧いただけます
5.Ave Maria(カッチーニ)→
Youtubeでご覧いただけます
6.Sailing and Flying
------------------------
7.優しい雨(NA sketch)
8.After the Rain
アンコール
黄昏のむこう with miimu
※カッコ内は作曲者、カッコなしは、伊藤麻子オリジナル作品です。
【サポート】
宮川直巳(ピアノ・ギター)
【ゲスト】
miimu(ピアノ・歌・おとつみき)
前半は珍しく?クラシックでスタートしつつ、お馴染みのオリジナルから、比較的新しい曲「新しい駅」、たまーに演奏する「堕天使〜光もたらすもの〜」など。
そして、当初「月夜に吹く東風」はプログラムに入っていなかったのですが、あとはバッハのソナタ1,2楽章のみ・・・というところで時計を見たら、あれれ、なんか時間少し早く前半が終わってしまいそう・・・
ということで、急遽演奏しました。
そして、数週間前に、ちょっと悔しい演奏をしてしまった、バッハのフルートと通奏低音のためのソナタをリベンジ。
2楽章の最後で若干体力が・・・という感じはあったかもしれませんが、概ねバッハらしく?演奏することができました♪
特に1楽章はなかなかの雰囲気を出せたかと。。。
そして、後半は4曲をmiimuさんと一緒に。
そのうち2人のコラボ作品として今月リリースした「Stella」「Garden」を2人きりで。
20年近く前の出会いの頃のお話もしつつ、それぞれの曲についてもお話をしつつ。
20年近くの音楽仲間ながら、一緒にステージに立つのは初。
でも、想像していたよりももっと、リハよりももっと、本番は息が合って、世界観が出て、楽しかったです。
そしてあとの2曲は宮川くんがギターで参加して。まずはカッチーニのアベマリアを、miimuさんアレンジで。
とってもオシャレで素敵なアレンジにしてくれました。それぞれアドリブソロもあったり。
そして、私の「Sailing and Flying」を初めての編成、ピアノ&ギターとのトリオで演奏。より明るさを感じる演奏になりました。
この3人編成もとっても好評だったようで♪♪よかったです
そして、めでたく(?)アンコールをいただきまして、miimuさんには再登場いただき、こっそり見えて、みなさん気になっていた楽器、「おとつみき」と共に「黄昏のむこう」を。
おとつみき。つみきみたいに1つ1つバラバラな木に、鉄琴みたいなのがついていて、かわいい楽器です。
リハで、miimuさんがこの「おとつみき」の音を聞かせてくれた時、絶対、この「黄昏のむこう」だ。と思ったのですが、ほんっとピッタリで素敵でした。
かなり盛りだくさんな2時間のステージでしたが、お客さまも楽しんでいただけた様子で、私たちもとても楽しかったです。ありがとうございました!
写真提供:
noisix recordingさん

3