altisonante projetto 番外編 日本風
at welcome back 「日本の歌特集」

【 出演 】
伊藤麻子(フルート)
秋山羊子(ピアノ・歌)

松本潤一(シンセ・ギター)

大谷Harupon!瑞春(パーカッション)
【この日の出演アーティスト】
むらなが吟
A-K-I Vocal Group
「日本の歌特集」として集められた3組のアーティスト。
その1番目の出演でaltisonante projettoは演奏させていただきました。
altisonante projetto、2回目のライブにして番外編です。
全7曲、1曲だけ秋山羊子さんの心地よい歌声と共演しましたが、その他はフルートがメインのメロディを奏でるという、インストもののライブとなりました。
【 曲目 】
1.赤とんぼ
作曲:山田耕筰 編曲:林光
2.荒城の月
作曲:滝廉太郎 編曲:矢代秋雄
3.月のこおり
作曲:伊藤麻子 編曲:松本潤一
4.空への想い〜あこがれ〜
作曲・編曲:伊藤麻子
5.朧月夜
作曲:岡野貞一 編曲:松本潤一
6.ふるさと
作曲:高野辰之 編曲:伊藤麻子
7.さくら 変奏曲
日本古謡 編曲:吉田雅夫
残念ながら雨で月の出ていない夜でしたが、
クラシカルな「荒城の月」、松本さんのフュージョン風のアレンジが大好評だった「朧月夜」、私のオリジナル「月のこおり」と、それぞれ違う風景・心情の月の曲を演奏したり、「ふるさと」は秋山さんのふんわりしみじみした歌と大谷Harupon!の心地よいパーカッション、松本さんのギター、そしてそれに合わせて漂うように自由に演奏させてもらったフルート。私が基本アレンジをしたのですが、それぞれの演奏者の力によって不思議な曲に仕上がりました。まるでお昼寝のような。演奏し終わったら、心地よいお昼寝から目覚めた感覚に。つい、お客さんにも「お昼寝から目覚めました?」って聞いてしまいました。
この企画がなければ向き合うことのなかった、美しい日本のメロディ。
多分、フルートの音や自分の中に流れる空気にも合っている気がするので、またこの企画、やってみたいです。
そして、私たちの後に演奏された、むらなが吟さんの魂の入ったブルースによる日本の歌。MCから引き込まれました。その次のA-K-Iさんトリオの心地よいジャズの日本の歌。英語なのに日本の景色が見えました。
とても素晴らしい1日でした!

0