10/15(日)夜から米子市内某所にて全員参加呼びかけのミーティングが行われました。都合が合わずに不参加のメンバーも居ましたが、新しい方にも参加してもらい総勢26名のミーティングになりました。参加してくれた同士達サンキューです!
今回は、到着してビックリのサプライズ企画として日本海テレビさんの取材があり、何も聞かされていないメンバーは取材陣の方々の来訪にちょっと驚きを隠しきれてなかったです(笑)そんな中で行われたインタビューの模様は10/16(月)日本海テレビさんでお昼前か夕方のニュースにて放送予定。30会マニアは要チェックですね!!今後も各メディアにて露出させて頂く予定ですので新しい情報入り次第またご報告させて頂きます。
取材が無事に終了した後、ミーティング本題へ。
■展示物について
■予算(仮)の説明
■30会の目的(再確認)
■各部内の新たな役割分担決め
■イベントの再検討
■当日の服装
今回は上記について話し合いました。
重要議題として予算について細かい説明をメディア委員Tさんからしてもらいました!(ビッグサンクス!) 当日参加してもらう人に楽しんでもらう為や今後の地域貢献/地元活性化に繋がるような予算組みが大切です。その為にこれから30会はどのように行動していけば良いか(協賛企業の募り方等)が今回の説明で具体的にイメージすることができたと思います。この企画で個人も企業も関係なく地域全体が活性化していくことも一つの目的ですので、少しでも「面白そーなこと考えてるな」等思って下さる個人の方、企業の方おられましたら是非宜しく御願します。サブタイトルにある「私達はリンクする」の文字通りリンク(繋がり)しましょう!!
本番まで残すところ後3ヵ月もありません!全員で一枚岩となって西部地区30才同窓会という大きな軌跡に向けて気合い入れて頑張ります!!
*写真は、ミーティング風景と、その後の鍋パーティーを三三七拍子で締める30会の面々です。ちなみにこの後皆はカラオケ3次会へと流れていきました(多分このブログ投稿時にも続いてるはず。笑) 30歳、まじタフっす!!
"SANMARUKAI-30会"はblogランキングへ参加しています
↑ Click please.

0