先日、ふと小泉今日子さんの「木枯らしに抱かれて」とウルトラマンダイナの前期エンディング曲がなんとなく似ているなあと言うことに気づきました。
作詞作曲が同じ高見沢俊彦さんなので不思議でも何でもないのですが。
なのでまずTHE ALFEE ver.の『Save Your Heart 〜君だけを守りたい』を歌いました。
そうするとやはり同じくTHE ALFEEの『Brave Love 〜Galaxy Express 999』も歌いたくなるのが人情と言うものです。
この歌が主題歌に使われたという映画はいまだに見ていませんがこの歌はいい歌ですね。
しかし「999」と言えば最初の劇場版!!と言うことでゴダイゴの『テイキング・オフ!〜銀河の彼方へ〜 』を歌いました。
今回久しぶりに特ソンアニソンを少し外れて80年代のヒット曲もちょっと歌ってみました。
『木枯らしに抱かれて』『スターダスト・メモリー』 小泉今日子
『Nonstop Dancer』 荻野目洋子
(これは何かのOVAに使われていたそうですけど知らなかったし見たこともありませんでした。)
『群衆』『嵐の素顔』『 MUGO・ん…色っぽい』 工藤静香
やはり女性の歌は難しく昔はもうちょっとマシに歌えたのになあと柄にも無く少し悔しい思いもしましたが工藤静香さんの歌は比較的うまく歌えたと思います。
カラオケがボックスでなく知らないお客さんのいるところで歌っても盛り上げることの出来た当時を懐かしく思いました。(前にも書いたっけ?)
『真夜中のストレンジャー』『サヨナラは八月のララバイ』 吉川晃司
前者は『モニカ』のB面(!・・・あ、カップリングってゆうのか)であまりCDとかにも入っていない曲なのですが好きな曲です。
こういう曲でもカラオケにあるのは嬉しいことなのですがアコースティックVer.みたいな耳慣れない感じのアレンジだったのでちょっと歌いにくかったです。
ここからはアニソンに戻りますが流れでなんとなくアーティスト名も表記しておきます。
ただいま東京MXで絶賛放映中の「モスピーダ」の主題歌『失われた伝説を求めて』 アンディ
当時はオープニングばっかり見ていて本編はほとんど見ていた記憶がありません。
今は当時のアニメの雰囲気を懐かしく楽しんでいます。
ネムリンの声のひとも出ているし。
『メロスのように〜LONELY WAY〜』AIR MAIL from NAGASAKI
『WINNERS FOREVER〜勝利者よ〜』 INFIX
『STAND UP TO THE VICTORY』 川添智久
『JUST COMMUNICATION 』TWO-MIX
『セーラースターソング』 花沢加絵

1