今回の年末年始は久しぶりにたっぷりとお休みをとらせていただきました。
実家に帰ったらなーんもやる事もなくその時期のテレビ番組が面白いワケなど有り得ないのでDVDをでもみようといろいろセレクトしてたら20枚越えちゃいました。
いくらなんでもそんな時間があるワケないのですが(苦笑)
途中何気なくレンタル屋さんに寄ったらそこで5枚も借りてしまい結局、自分ちから持ってったので観たのは一枚だけでした。
観た作品は
『世界大戦争」
自分にとっては年末定番。これは毎年全国民に強制的でも観てもらうべき映画です。
オーディオコメンタリーでの監督の自信に満ちたコメントも素晴らしいものでした。
「ゴジラファイナルウォーズ」
「世界大戦争」でビシッと気を引き締めた後はユルユルのお正月気分で!!
「惑星大戦争」
なんか正月っから「大戦争」ばっかだなー(爆)
内容もさる事ながら、作品の事を何にも覚えて無い睦五朗さんを迎えてのコメンタリーがあまりにもトホホだ!!
浅野ゆうこの脚とファイヤーマンの話しかしてないぞ!!
ホントはこのあと木村くんのYAMATOを見る予定だったんだけど時間の都合でパス。
その代わりと言うか、テレビみてたらさんまさんと木村くんの番組でスティーブンタイラーがYAMATOのユニフォーム羽織って太鼓の達人でオクラホマミキサーやってた。
「地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン」
GFWのカッチョいいガイガーーンの原点を見ようと思いまして、、、
特撮から必殺へ、、、、で
「久しぶり、主水 夢の初仕事、悪人チェック」
うん、正月だからこんなもんでいいんだよな。
真面目に考えれば一般の市井の人が仕事人になる様を描くと言うシリアスな展開にも出来た設定だったのでは?
なんて考えたりもするけど、まあ、ここまでユルい事出来るのもまた「必殺」の好きなトコロだと思う。
それにしても鬼丸はうるさい。
「ブラウン館の怪物たち」
自分は劇場版必殺の中では最高傑作だと思ってますッッ!!
ここまでが実家編(なんだ「編」って?!)
ちなみに行き帰りの新幹線の中で聴いてたCD
「電人ザボーガーミュージックファイル」
「伊集院光選曲 おバ歌謡」(中でも「ヘドラをやっつけろ!!」は必聴)
「しょこたんカバー☆ドル編」
「しょこたんカバー☆ロック編」
「ゴジラ伝説」
で、戻ってきてザボーガーのCDをパソコンが読み込んでくれない。
MDもラジカセもイカレちまってるので強行手段として人様の力を借りる事にしました。
まあ用事だけで帰ろうかな?と思ってましたが帰れるワケも無くちびちび飲みながらまたもDVD鑑賞に突入!!
「海底軍艦」
「GFW」と「惑大」観たんだから原点チェーーーックしとかないと
『オール怪獣大進撃」
当時、鍵っ子だった自分にとってミニラと一郎くんの冒険は他人事じゃなかったんです。
「宇宙からのメッセージ」(アメリカの吹き替え版)
成田三樹夫さん、三谷昇さん、天本英世さん独特な演技がありきたりな吹き替えにされてるのがなんとも、、、、、
最後は軽くテレビもので「宇宙鉄人キョーダイン」を3話まで
まあ、中身は軽いけど別の意味でなんか疲れました〜
特に意識してたワケでもないのにどれも天本英世さんが出てたのでした〜!!
こんな感じで我ながら濃ゆいスタートを切った2012年ではありますが、どうなることやら?
まあ、お気楽によろしくねっ、と
PS:唯一観たとも言える元旦の現行のテレビ番組である「相棒」スペシャルに月野うさぎちゃんの沢井美優さんが出てたので嬉しかったです?

4