別に地デジ移行を1年勘違いしちゃったワケでは無いです。
むしろテレビが本当に見れなくなるのなら、しばらくはそれがどんなもんか味わってみたいものだとさえ思ってました。
(まあやっぱ、NHKと東京MXくらいは見たくなるだろうけど)
で、あと1年を待たずしてテレビがぶっ壊れてしまいました。
まあ、ここんとこ画面が急に暗くなったりするのをぶっ叩いたりして(原始的処置)なんとか持たせてきましたが電源を入れてもすぐに勝手に消えてしまうようになりました。
まあ、20年間頑張ってきてくれたワケですからよくやったモノです。
(ウチの家電ではあと冷蔵庫と炊飯器もそうだけど、もうそろそろなのかな?)
自分は基本的には機械には愛着を感じたりしたくないほうなのですが、さすがにこう長いつきあいだとそれなりに想うトコロも無くは無いです。
でも、使えなくなったモノはやっぱりジャマなので早く無料で引き取ってる車が回ってきてほしいです。
(いつもよくきてるのに何故かこういう時に限ってなかなか来ないような気がする)
さて先述の通りなら、あわててテレビ買う事も無かったのですが、運の悪い(?)事にちょうど、映像を見てイラストを描くと言うお仕事をいただいたところだったので、どうしても買わなければいけなくなりました。
テレビでクサナギくんたちがあれだけ必死になっているのに地デジ対応の事などさっぱり勉強する気も無い自分は電気屋さんに行ってもどうすればいいのかわかりませんでした。
リサイクルショップに行けばブラウン管の旧い型のが3000円くらいであるだろうから、一時しのぎにそんなんでもいいやと思っていましたが、残念ながら見つかりませんでした。
よくわかりませんが液晶のやつならいくつかありましたが、どれもアナログなのに壱萬円近くしてしまいます。(今さら買うヤツおらんやろうとか思うのですが)
せっぱつまった状況でもそんな大枚出す気の無い(正確には出すものが無い)自分は大澤誉志幸のように途方に暮れかけましたがふと一休さんのようにひらめきました!!
駅前に閉店で投げ売りセールをやっている電気屋さんがあるのを思い出したのでまるでコスモクリーナーを受け取りにイスカンダルを目指す宇宙戦艦ヤマト(今風に言うとすぺーすばとるしっぷですな)のように自転車を走らせました。
そこにあったのもアナログではありましたが型は旧いが一応新品にしては破格の値段だったので迷う事無く購入した次第であります。

10