今日は株式会社SC鳥取 2007年決意を聞いて頂く会
に3○会メンバーとして参加させていただきました。
仕事帰りによってくれた方お疲れさまです。
ガイナーレ鳥取さんには
3○会同窓会にも参加していただいています。

今回の会で感じた事ですが・・・
私はサッカーが分かりません。


運動音痴ですし足でボールを蹴るなんて想像もつきません・・
まして「友達を足で蹴るなんて出来ません」
(ボールは友達でしょ?

)
なんてアホな事はおいといて・・・
けどほんまいい事いっぱい言われてました。
ガイナーレ鳥取さんが取り組んでいるものの一つがすごく気になりました。
「復活!公園遊び」

地域の子供達を公園に集めて昔やっていた
「おにごっこ」や「ろくむし」・・etc・・・
などみんなで遊ぶ事を子供達に教える(伝える)事ですが
それに選手も参加していると聞いてびっくりしました。
チームのスケジュールに
午前中に練習、午後地域貢献とあると
一部の人からは強くなる為には1日練習した方がいいんじゃないか?
という意見もあるそうです。
けど、ガイナーレさんはただ強いチームだけではなく
地域に密着したクラブチームにしたいから
練習だけではなく
こういった活動を通して地域の人たちと触れ合っていきたい!
みたいな事を言われてすごく感動しました。

サッカー選手ってチャラチャラしてるイメージが強かったのですが
強くなるだけじゃなくて
地域の活性化を考えている・・・
「3○と同じじゃん}

今は29歳を集める事をメインにしないといけないと思いますが
ガイナーレさんのような「復活!公園遊び」的な行事も同時進行で進めていかないと
あかんのじゃないか?!
3○を継続させる手段としての地域貢献活動も進めていかないと
29歳の人も3○会の存在が伝わらないのでは?!と・・・
結成してまだまだ日が浅い3○会。
口コミの効果を待っているのではあかんと思います。
いろんな人が
いろんな分野で
3○会として活動して徐々に知名度を広める。
ガイナーレ鳥取さんと3○会の
底辺に根付く想いは変わらないのではないか?!
あくまで私個人の意見ですので
3○会の意見ではありませんが・・・
こうして私の独断と偏見で書かせていただいているわけですが
個人的にはもっとみんなの声が聞きたいです!
なーすまんそれは違うデ!
なーすまんそのたうりだぜ!
なーすまんかっこいいぜ!


なーすまんけっこんし・・・(くどい
けど、ほんまみんな3○会が好きな人やと思ってます。
僕個人の意見だけを掲載するブログじゃ意味がないと思うんです。
もっとみんなの熱い声を聞かせて下さい!
ご意見お待ちしてます・・・・
P.S.凹みやすいので批判はやんわりとお願いします


おもんないは禁句ですよ♪
"SANMARUKAI-30会"はblogランキングへ参加しています
↑ Click please.

0