ああ、愚痴めいたってえかはっきり言って愚痴は無駄に長くなっていけねえや!
時間かけた割りに後で読んでも面白くないし、(時間が経つと違う楽しみかたも出来たりするけど)
でもまあ、その瞬間は書かなきゃ治まんないってのもあるししょうがない。
やっぱり楽しいことを書きたいものだがそうそう楽しいことがあるわけでもなく、また楽しいことと言うものはどんなに言葉を重ねても上手く伝えることはむずかしいものである・・・・
なんかまた回りくどいわりには何を言いたいのかよくわからない前置きを書いてしまいました!
さて時間は逆行しますが僕の誕生日の次の日は渡辺宙明先生の卒寿記念コンサートのvol.2でした。
前回は行けなかったのですが今回は僕の誕生日の次の日と言うこともあり何が何でも行かねば!と思っていました。
何故かネットではチケットが購入出来ず結局電話して買うと言う試練を乗り越えて迎えた当日は3月頭とは思えぬ陽気の日でした。
演奏されたのは「デンジマン」「イナズマン」「キカイダー」「ゴーグルV」「ゲッターロボ號」の劇中音楽です。
「デンジマン」「イナズマン」「キカイダー」辺りの敵側の音楽などはかなり不気味なもので、それをきちんと正装、女性は当然ドレスを着たひとたちが演奏している様子にはなかなか摩訶不思議なものがあり、さながらに不思議時空が発生したかのようでした。
(ああ、ありがちな表現)
成田賢さんがゲスト出演されることは公式で発表されていたのですが・・・
他にも串田アキラさん、MOJOさん、水木一郎さんもサプライズで登場!!
何でも前回は大阪で別のアニソンイベントがあったようで参加出来なかったとのことでした。
アンコールでは宙明先生の指揮による生演奏でオリジナルの歌手の方と会場のお客さんで大合唱と言う夢のような贅沢な出来事が!!
歌の中にある合いの手やらコーラスやら同じフレーズを繰り返すところやら練習もしてないし誰かに指示されたワケでもないのにごく自然に綺麗に歌いこなせてたお客さんスゲエなと思いましたがよく考えたらそのぐらい不思議でもなんでもないような気もします。
コンサートのあとは知り合いと数人で飲みに行って当然のようにカラオケに行きました。
いつものような記録は取っていないのですが、宙明先生関連が多かったのは言うまでもありません。
それ以外では「スターウルフ」と「花・太陽・雨」を歌ったことは覚えています。
確認していないのですが一緒に行った方の中にアニメ特撮関係での結構ビッグネームな方がいらっしゃったようで、後になって「ああ、だからあのヒーローの話をしてたのか、、、だったらあの戦士の話も聞いてみたかったな」とか思いましたがあの日あの場所ではそんなこと関係なく宙明ファンのお仲間と言うことで楽しめてそれはそれでよかったと思います。
(そんなことより失礼な言動してなかったか?が心配だわ・・・苦笑)

1