先日、書いた記事の冒頭で「読んでも面白くない」とわざわざ書いたけれど、「それじゃ、他のは面白いのか?」と自問自答するものの明確な答えまでには至らなかった。
これからはあまり気にしないようにしよう。
とーとつだが、最近気になるアニメがあります。
最初に見つけたのは夜の11時頃、今や、もーっと遅い時間にやっているアニメならいくらでもありますが、ちょっと珍しい時間帯です。
絵柄も今っぽく無く再放送かな?と思いましたが、とくに思い当たる作品はありません。
主人公らしい女性は30代手前で美容師、舞台設定も思いっきり平凡な日常っぽくってどんな作品なのかまったく見当もつきません。
主人公の勤める美容室にやってきたお客さんが自分の悩みを話し始めたりしたのでよくある「法律をわかりやすく説明」するような番組なのかなあ?と思ってみていたら、その悩みとは「体臭」の事でした。
「あー健康とか医学のほうかー」と思ったのも束の間、予想は思いもしなかった方向に裏切られました。
そのアニメの間に入る、と言うよりかは作品とシンクロするようにサプリメントやソープのCMが!!
商品説明〜利用者の感想を一通り終えるとまたアニメで新たな展開が!!
と言ってもやっぱり主人公の恋人の後輩が「いいやつなんだけど自分が臭いと言うのに気付いていない」と言う話でした。
そうなんです。ローカル局ではよくある大きく時間枠を取ってのテレビショッピング番組のひとつだったのです。
「匂い」がテーマなので生身の人間がやると生々しい感じがするからなのか?もしくは「笑い」を誘ってしまいそうだからなのか?
おそらくそう言う理由からアニメにしたのだろうと推測出来なくもないですが、アニメならではの「もわ〜ん」とした煙のような「匂い」の表現が余計に「臭さ」を強調する事になってしまいます。
宣伝効果としては丁度良かったのでしょうかね?
少なくとも自分はこれらの商品を購入しようと言う気にはなりませんでした。
むしろ今後のアニメ部分、どうヴァリエーションを展開出来るかが気になるところです。
*興味のある方は検索してみて下さい。ネットでも観られるようです。
(余談と言うか個人的には重要なポイントですが、主人公の女性がその昔テレビアニメの「フクちゃん」に出てきた女子大生のゆかりさんに似ているような気がするので「その後の姿」だったらいいなあ、とか勝手に想像できるのも楽しみのひとつであります。まあ、こんな楽しみ方をしているのはたぶん世界で僕だけだとは思いますが)
それにしてもキャラクターデザインは誰?製作スタッフは?
アニメ−ジュとかニュータイプとかには載ってないのかなあ? 誰か知ってたら教えて下さい!!
*画像は渋谷にあるスペイスシックレディスウェアのブランドショップ「garaxxxy」によるクリィーミーマミとのコラボ商品のひとつ。今やコスプレ関連のお店じゃなくてもこういうのは珍しくないのかな?
本文中に「フクちゃん」の事を書いたので亜細亜堂つながりで載せてみました!(^^)

0